北欧デザインとlighting*

ゆりちゃん@DLoFre's Interior

2011年10月14日 00:45

長く寒い冬に、部屋の中でより快適に過ごせるようにと生まれた北欧デザイン。

その大胆なパターンやビビットな色使いは、長い間、北欧の人々の暮らしに

彩りを添えてきました。





なぜ北欧デザインは日本人に人気があるのでしょう?

自然素材のもつ美しさを存分に活かし、あたたかみあふれたデザインが、同じく昔から自然とともに

生活してきた日本人の心にふれるからでしょうか。

北欧のデザインがあたたかく、人を包み込むようなテイストであるのは、自然の厳しさからきています。

北欧の冬は太陽が真上には昇らず、水平線の少し上を平行移動して沈んでしまいます。

寒さも厳しく、人々は家の中にこもることを余儀なくされます。そこで発達したのがいかに家の中を明るく、

そしてあたたかく居心地のいいものにするかという知恵です。

外に太陽がなければ、家の中に造ればいいと北欧の人達は考えたのかもしれません。


そこで生まれたのが照明です。

私は北欧デザインの照明がとても好きです。

その中でも好きなのは、デンマークの著名な建築家、P.V.イエンセン・クリント氏作

LE KLINT( レクリント)172A・172Bです♥





レ・クリントの歴史は20世紀の初めにさかのぼります。

デンマークの著名な建築家、P.V.イエンセン・クリントは紙を折りあげて作る

手工芸のシェードを創出しました。

レ・クリントの誕生です。

それから数年、クリント家の趣味の手作りとして生まれたこのシェードは、優れたデザインと

機能を持つあかりの名品として世に知られ、1940年代にレ・クリント社が創立したのです。

そして現在、世界中で愛されるベストセラーとなっても、クリント家の伝統は守られています。

優れたデザインと機能を手仕事で創りだすこと・・・

レ・クリント家の精神と歴史は、1世紀を経ていまも受け継がれています。





1枚の特殊プラスティックペーパーをひとつひとつ手で折りあげてできる、美しいフォルム

レ・クリントが持つハンドクラフトならではの優しい光と影は、長く厳しい冬を過ごす

北欧の生活の中で磨かれて来ました。

それから約1世紀。

創業時から続く手づくりの伝統を守りつづけるレ・クリントは、心安らぐあかりの名品として、また、

クオリティー・オブ・ライフを追及する北欧デザインの代表作として、世界中から愛されつづけています。


世界中の人々に永く大切に愛されるデザイン。

北欧デザインの魅力…増すばかりですね(*^^*)!♥

また私のお気に入りの北欧デザイン、ご紹介しますね~♥





DLoFre's Interior HP

ゆりちゃんのFacebook




DLoFre's Interior ドロフィーズインテリア
浜松市北区都田町2706-1
TEL&FAX 053-428-3520
浜松 家具 雑貨 インテリア DLoFre's Interior
am11:00~pm7:00/水曜日定休


一本の映画のような家づくり 新築 工務店 注文住宅 《都田建設》
リフォーム 浜松 『棟梁組』
浜松 家具 雑貨 -ドロフィーズ・インテリア-
庭 エクステリア 外構 -エスティナ浜松-
浜松 薪ストーブ 【薪ストーブ&スローライフ】

「一本の映画のような家づくり」上映中!





関連記事